人材会社の現場レベル
このマーケットですから、基本的にどの人材会社も業績が良く、
こんな時代ですから、それに伴い待遇面も向上している会社が多い印象です。
一方で現場の社員レベルは、なぜかどんどん下がっていて、
仕事上、各人材会社のいろんな営業やその上司と会いますが、レベルは下がったなとしか思わない。。。
昔にくらべて、定番商品はどの会社の商品も導入されやすくなったためか、まさに商品力と営業力は反比例する状態・・。
とにかく、強引なロジックと勢いだけの自分本位(ただ売れたい、買ってほしい)な感じで、
聞いていて、悲しくなるなというレベルなことが多いです。
※もちろん良い担当の人もいます。
個人的には、人材会社の現場レベルが下がると、
私のような企業へのニーズが高まるので良いのですが、
業界自体のレベルが下がると良い事ではないので、危惧はしています。
原因は10年ほど前から感じていましたが、分業化の弊害ですかね。
※勿論いろいろとあると思いますが。
効率化を求めて、今の人材業界は細かく分業化をされています。
分業化は、効率化を生み、資本を作り出す一方で、
貧富の差を生み、労働者の仕事の質の低下を生みます。
これを10年ほど前に、大昔の「資本論」(アダムスミス?)で書かれている事を学び、
それ以降ビジネスや会社をその切り口で見ることが多いですが、大体そうなりますよね。
となると私のような隙間ビジネスは、ある意味非効率できめ細かく、
業界内で高クオリティーというのが、ビジネスの方向性ということになるのでしょうか。
ちょっと話はズレましたが、
ついつい、先週2件もダメな営業に出会ってしまったので、記載してしまいました・・(笑)。
自分もそう思われないように、注意と努力が必要ですね。