最新のお知らせ

INFOMATION

キャリア研修のその先にあるもの・・。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72922240Q3A720C2TB2000/
ソニー、第2のキャリア伴走
50代社員に社外インターン 将来の転身・起業後押し

これはソニーさんだけを批判する内容ではなく、一般論として私が感じる事です。
※ほかの会社でも行っていることです。

こういった、社外に目を向ける制度やセカンドキャリアを考える研修などが記事になる事もありますが、
一見、大手企業がいろんな研修を社員にしてあげているようにも見えますが、中高年の給与の高い社員を
もう沢山受け入れとくことは出来ないんだよというメッセージの要素もあると思います。

分かりやすく伝えると、日本の給与制度では年齢とともに給与が上がっていく(スキルが上がるという前提で)事が多く、
基本給は基本的に下げることが難しい。

年齢が高くなり、給与が高くなるが、仕事量や熱意は若者の方がある。
というのは、多くのケースであり得ると思います。

昔はそれでも雇用を守ってあげられたが、今はそうでは無い。

リストラや早期退職制度などもルールや世間体もあるので、簡単には進められないし、
順序があります。

そのために、こういったキャリア研修を行って少しずつマインドセットを行っていくのです。
※前職ではこういう事を請け負っている部門がありましたので、その時理解しました。

私の感覚ですが、退職勧奨の対象にしたい社員はどの会社でもだいたい1,2割程度はいます。

入ってすぐ辞める(付いていけない等)人ではなく、長く働き、しばらく会社としては生産性の悪い(影響力も多少あったり)社員が多いかなと。

こういうケースは社員側に、その自覚はほぼありません。
なので、話がややこしいんですね(笑)。

例えばでいうと、
「最近、自社の社員レベルは下がってきてるな、昔はもっと熱意のある社員が多かった」とちょっと上から物事を見ている方に、
「実はあなたに辞めてもらいたいと思っているのですが・・・」※こんなにはっきりは言えないですが。
という訳です。話が合いづらいですよね。。。

いくつか、こういう分野の仕事の相談を受ける事もあるので、ちょっと考える記事でした。

ただ、企業の活動として、私は問題のある行為とは全く思いません。
企業にぶら下がろうとしている社員が甘いのだと思います。
仕事をしている以上、常に競争をさせられている意識をもつのは当然ですからね・・。

採用・定着に関することはお任せください!

CONTACT

採用支援、求人広告、人材育成、離職率の改善など、採用から定着まで人材に関する課題に、
御社の状況にあわせた解決策をご提案します。
まずはお気軽にお問合せください。